
「ブログを書いても集客できない、集客するためにはどんな記事を書いたらいいの」
ブログを集客に活用しようと取り組んでみたものの、思うような成果につながっていないと耳にすることがあります。
そこで、今回はブログ集客に成功している美容室の事例をもとに、どの業種でも共通するブログ集客の方法を解説していきます。
理想的な集客ブログとは?
先日、知り合いの女性から通っている美容室の話を聞きました。
以前、その女性は特に決まった美容室に通うわけではなく、雑誌などで見つけた美容室に行っていたそうです。
しかし、今まで通った美容院ではクセ毛の問題を解決できなかったそうです。
そこで、インターネットで縮毛矯正のできる美容室を調べて、広島市内のとある美容室のブログを見つけました。
そして、その美容室に通うことに決めたそうです。
私は、女性になぜその美容院を選んだのかを聞いてみました。すると、
・縮毛矯正のビフォーアフターが分かりやすく、私の髪も綺麗になるんじゃないかと想像できた
・施術内容を詳しく書いてくれていたので、ちゃんとした美容師さんなんだろうなと安心できた
・他の美容室の縮毛矯正で失敗した人の駆け込み寺のような存在で、お客さんのリアルな感想が書かれていたので興味を持った
などの理由で、数ある美容院の中から選んだそうです。
ブログを確認してみると、お客さんのクセ毛の状態から縮毛矯正のプロセスを、文章と写真を交えて詳しく解説しており、事例もたくさん載せられています。
この美容室ではホームページよりも、ブログがメインの集客方法となっています。
そして、予約は2カ月先まで埋まっている状態だそうです。
この美容室のブログの活用方法は、とても理想的な集客ブログの形だと思います。
お客さんがブログに求めていることとは?
というもの、最近、「コンテンツマーケティング」という言葉を耳にすることがあります。
このコンテンツマーケティングとは、お客さんに有益な情報をコンテンツとして届けることを指します。
新しいマーケティング手法のように言われていますが、そもそもWebページを検索している人は、何か知りたいことや悩みがあって検索をしているはずです。
例えば、パワーポイントのアニメーションの使い方が分からなければ、「パワポ アニメーション 使い方」などのキワードを入力して、操作方法を知っている人の記事を検索して悩みを解決しているはずです。
このように、テクニックではなく、本来のお客さん中心の考え方に戻ったに過ぎません。
コンテンツマーケティング=あなたのお客さんのためのWeb事典を作ること
であれば、私たちがブログ集客を成功させるために取り組むべきことは、あなたのお客さんの悩みを解決する記事を書いていくことです。
つまり、あなたのブログを読めば、お客さんの悩みのほとんどの問題が解決するというWEB上の事典を作ることです。
そうすることで、専門家として信頼され、集客できるブログにすることができます。
そして、この考え方はどの業種においても共通する考え方です。
私の場合、Webマーケティングコンサルタントなので、インターネットを活用した集客方法やWebマーケティングを実践するために必要な知識を記事として投稿しています。
そして、WEB集客の疑問を解決する事典代わりに活用してもらえるように考えて書いています。
(※余談ですが、記事を最初から順に読んでもらえれば、Webマーケティングの全体像が分かるように書いていますので、読んでみてくださいね)
集客ブログを作る手順とは?
では、次にブログ集客の手順をご紹介します。
①ペルソナを作る(ペルソナの記事参照)
②お客さんの悩みを調べてすべて書き出す
③悩みの中から、仕事に関係するキーワードを書き出す
(例)「腰痛_治療」「腰痛_原因」など
④キーワードプランナーで月間検索数を調べる
(検索数の目安は、300~3000程度、競合度は低を選びましょう)
⑤事例を交えて記事を書く(事例は広義で捉えること、質問、相談、新聞記事、データなど)
⑥タイトルに調べたキーワードを入れる
(例)3ヶ月で10㎏やせたダイエットメニューのおすすめ7選
⑦更新したブログ記事を、Facebook、Twitterなどで拡散する
ブログのメリット、デメリット
では、ブログ集客を始めるうえでのメリット、デメリットを整理しておきましょう。
先にメリットから、
・コストをかけないで集客できるようになる
・ブログはストック型のメディアであり、記事数が増えることでアクセスが増える
・事例記事を書くことで専門家として信頼される
・あなたの商品(サービス)をある程度、理解して買いたいと思うので、売り込みをする必要がない
次にデメリットを整理します。
・成果が出るまで時間が掛かる(3~6ヶ月程度)
・記事を書くのに時間がかかる
・トライ&エラーを繰り返す必要がある
などがあります。
無料ブログVS自社ブログ、どっちがいいの?
まず、アメブロなどに代表される無料ブログですが、個人的にはオススメしません。
無料で提供されているので非常に便利なように感じますが、メリットばかりではありません。
アメブロの場合、利用者が多いのでアクセスを集めやすい特徴があります。
しかし、規約に商用利用禁止と書かれているのでビジネスでの利用はお勧めしません。
また、会社がサービス提供をやめれば、今まであなたが一生懸命書いた記事が突然消されることもあります。
事実、ブログを消されたコンサルタントの方もいます。
仮にそうなれば、あなたをインターネット上から見つけてもらうことができなくなります。
おすすめ!集客ブログのベストな使い方!
それは、最初はアメブロを利用しつつ、ある程度、記事が増えたら自社用のブログに乗りかえていく方法です。
自社ブログを活用すれば記事を消されることはありません。
記事がストックされていくことでアクセスも増えるので集客資産にもなります。
まとめ
ブログはうまく活用することができれば、とても有効的な集客の手段となります。
しかし、やみくもに記事を書けばいいのではなく、あなたのお客さんの悩みを解決する事例を集めた事典を作ろうという心掛けが必要です。
ですが、書いているうちに記事の内容がブレてくることもあると思います。
そのためにペルソナをしっかりと決めて、その悩みを解決する記事を書いていきましょう。
すべてのビジネスはお客さんが中心です。
そのことを忘れずに悩みを解決するための良質な記事を書いていきましょう!
■社長がいなくても、たくさんの優良顧客リストを作る方法
「3ヶ月で熱狂的なファンを集めるスクイーズページ構築コース」
<この記事を読んで心当たりのある人にオススメ!>
オンラインで、あなたの集客の問題を解決する一手を得る
この記事が気に入ったらシェアしてください
執筆者

一緒に読まれているブログ記事:Webマーケティングを習得するなら読んでおきたい記事一覧
・最高のお客さんが集まる!ペルソナマーケティングの成功例と失敗例
・ダイレクトレスポンスマーケティング・中小企業のためのマーケティング手法と成功事例・失敗事例
コメントをお書きください