「プロフィールに何を書いたらいいのか分からない」
このような悩みを抱えているコンサルタントや講師の方は少なくありません。実力や実績もあるのに、うまく集客につながっていない現実があります。そこで今回は、ブログ・SNS・ウェブサイトで集客するために必要なプロフィールのテンプレートを活用した書き方と事例をお話しします。
プロフィールを書けない理由とは・・・
事例を二つご紹介します。
一つ目は、筆跡診断アドバイザーされているHさんの事例です。Hさんは、すでに講師としての実績も多数あり、ラジオ出演なども経験されている方でした。しかし、自分自身を売り込むためのツールを持っていませんでした。
Hさんはご自身でもプロフィールを書こうとされたのですが、経歴だけ書いた後、何を書いていいのかわからず、書けなくなったと悩んでおられました。
二つ目は、四柱推命をベースとしたオリジナルの占いを開発したMさんの事例です。Mさんは、500名以上の占いをしており、女性経営者などからも信頼を寄せられている方です。
Mさんは、私のセミナーにも参加して頂きましたが、いざ自分で書こうと思うと、やはり経歴を並べたものとなり、筆が止まってしまうとのことでした。そのため、プロフィールの代筆を依頼されてきました。
両者がプロフィールを書けない理由、それは自分視点でしかプロフィールを見ていないということです。必要なのは、「ビジネスはお客様の問題解決である」という視点です。
このことを頭に入れておけば、お客様の知りたい情報が載ったプロフィールが書けるになります。
そのために必要な要素は、
・あなたの商品(サービス)は、どんなお客さんを対象としているのか?
・なたの商品を使用することで、どんな欲求や悩みを解決できるのか?
という要素が必要になります。
プロフィール完成後、Hさんは主催の講座を定期的に開いたり、後進アドバイザー育成をしたり、出版するなど人気の講師として活躍されています。
Mさんも新規のお客さんやイベント主催に売り込む際にツールとしてプロフィールを使用されており、集客の助けになっているとのことです。
集客できるプロフィールに必要な9つの質問とは・・・
では、実際にプロフィールを書く上での必要な質問をお伝えします。
まず、必要なのは、「誰が」「誰に」「何を」「どのように」を整理していくことです。
①あなたの肩書きは何?
②なぜ、あなたはその仕事をしている?
③あなたのサービスは誰のためのもの?
④あなたのサービスは誰のためのものじゃない?
⑤お客さんの願望のトップ3は何?(20個あげる)
⑥お客さん持っている不安、恐怖などのトップ3は何?(20個あげる)
⑦あなたのサービスを購入することで、どのように未来が変わる?
⑧あなたのサービスはどのようにすると受けられる?
⑨実績(受賞歴、マスコミ事績など)は?
上記の質問をしていくことで、現在のあなたの状態が明確になります。
質問の回答を考えることは簡単ではありません。ですが、深く考えるほど本当のお客さんの悩みや願望が見えてきます。そして、そのお客さん像にあう新しいサービスを考えることも可能になってきます。すべてはお客さんが起点であり、そのお客さんの悩みを解決するために商品(サービス)があるのです。
集客できるプロフィールの文章構成は、現在→過去→未来+実績
では、先ほどの質問の回答を、テンプレートに当てはめて文章化していきましょう。

この構成にすることで、現在のあなたの仕事、そして過去の失敗や挫折が転機となり、どんな想いで仕事に取り組んでいるのか伝わるようになります。失敗や挫折した経験を表現することで、自己開示が行われ、共感が生まれます。
次に、文章作成で気をつけたい8つの注意点
①読み手の負担にならないように、1文は短くして60文字以内で書く。
②すぐに句点「。」を打つ。読点「、」でつなぐ文章は書かない。
③「です・ます調」ではなく、「である調」で書く。
④適度に改行し、読み手に息継ぎをさせる。
⑤言葉のリズムを出そう!
⑥効果的な場面で接続詞を使う
⑦同じ語尾を何度も使わない
⑧体言止めを上手に使う
・自己開示をすること
失敗や挫折した経験は、人に伝えることが恥ずかしいものです。ですが、そのことを素直に伝えることで共感されます。これが最も大切です!
まとめ
プロフィールは現在のあなたの姿を文章化したものです。あなたが経験や実績を積むことで成長していくように、共に成長させていく必要があります。定期的な見直しをして、現在の自分の姿を表現していってください。そして、あなたらしい最高の仕事ができますように。
「無料レポート」
起業したいけど、失敗したくないあなたへ
【失敗しない起業方法15選】
<アンケートのお願い>
コラムを読んで頂きありがとうございます。あなたがプロフィールを作成するうえでの疑問、質問、困ったことなど、どんな些細なことでも構いませんので、下記のフォームにご記入頂けませんでしょうか?その内容に反映したコラムを追加していこうと思いますので、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
無料レポートプレゼント!
「小さな会社のための
レバレッジ・webマーケティング・ガイドブック」
~5年後の会社倒産率90%を生き残る!
チャンス追求型経営から戦略型経営への転換~
マーケティングの基礎から、究極の差別化方法、見込み客ゼロから多く見込み客を獲得する方法、お客様から高額商品を買いたいと言われる方法、利益額を増やす方法など、小さな会社が利益を上げ続ける方法を50P以上に渡って解説しています。
何から始めればいいのかステップ・バイ・ステップで理解することが可能です。これを読めば、あなたの集客の不安が消えることでしょう!
下記から無料レポートを手に入れてください。
この記事が気に入ったらシェアしてください
執筆者

執筆者のプロフィールはこちら
一緒に読まれているブログ記事:Webマーケティングを習得するなら読んでおきたい記事一覧
・最高のお客さんが集まる!ペルソナマーケティングの成功例と失敗例
・ダイレクトレスポンスマーケティング・中小企業のためのマーケティング手法と成功事例・失敗事例
コメントをお書きください
Daniele Sinner (金曜日, 03 2月 2017 07:25)
Hi to all, how is everything, I think every one is getting more from this site, and your views are fastidious for new users.
Lesli Cowgill (金曜日, 03 2月 2017 10:23)
Hmm is anyone else having problems with the images on this blog loading? I'm trying to figure out if its a problem on my end or if it's the blog. Any suggestions would be greatly appreciated.